2009年03月29日
フリマ演舞

今日は無かったみたいです。
カナちゃんとさつきは出店していたので乱メンバーがお手伝いに来てくれました。
向かいには憂喜世桜さんのブース、少し離れたところにはふぁみーゆ和さんのブース。
知ってるお顔を見るとテンション上がります。
終盤、こども達が私のところにやってきて「すぎやんのとこについてきてー」
数名のこどもと一緒に本部に行きました。
「今からよさこい踊りたいーー!!」と、こども達。
すぎやんはすぐに曲を用意してくれました。
憂喜世さんとふぁみーゆさんに声をかけて誘いました。
私は病み上がりのために見てるだけーー(泣)
即席の3チーム合同演舞。楽しかったです。
客席でノリノリの女の子を見たので声をかけたが踊るのが恥ずかしいみたい。
でも手拍子で応援してくれました。
いつかこの女の子もよさこいにはまるでしょう!
桜はまだ7分か8分くらいだった。
来週春祭りには満開になってるでしょうね!
2009年03月27日
やすらぎ委員会 3

これにやすらぎの家の代表北山さんのチェックが入り、
後日やすらぎ委員の3人が本番用の撮影をします。
体験期間中のスズちゃんも見ながら体操していました。なかなかいけるじゃん!
ゆきのんの掛け声も良かった!
(本人はかなり緊張してたみたいやけどね)
この体操が完成したら次はよさこい用の振り付けに入ります。
若手ヨッシーが主になりやすらぎ委員の3人で完成させます。
いろんな可能性がある乱痴気。
みんないろんなことに挑戦したがるし
こどもたちはすくすく育つし、
さつきは親みたいな気分です。
一番しっかりしてないのん、さつきやったりしてね(--;)
2009年03月14日
親子de南中
母がよさ界に復帰し
先日イベントの総躍りにて南中ソーランを一緒に踊ることができました。
保護者のかたから、二人並んでの演舞がすごい迫力だったとメッセージをいただいて大変うれしかった。
南中には思い出があるからね。
私の南中は母からの伝授。
まだ躍り経験が浅かった私は必死に練習したの。
でも披露する場なんてなかったから、とある練習日に手作りの衣装着て
ヘアメイクばっちり決めて慣れないツケマツゲして
仲間の協力を得て
記念のビデオ撮影をしたんだよ!
その後、母は引退、私も鳴子を使う躍りにこだわるようになり
あの日親子で踊った南中は最初で最後やなって話もしたことがあった。
だから先日久々に二人で踊れたのが嬉しくてたまらんかった。
ちなみに母の師匠はハッシー君。
母はどうしても南中を覚えたかったみたい。
それは実行委員のウッチーの南中を見て憧れたからだって!!!!
こんな風に広がったりするんやなあ。
もっと躍りの楽しさを広げていこか!
先日イベントの総躍りにて南中ソーランを一緒に踊ることができました。
保護者のかたから、二人並んでの演舞がすごい迫力だったとメッセージをいただいて大変うれしかった。
南中には思い出があるからね。
私の南中は母からの伝授。
まだ躍り経験が浅かった私は必死に練習したの。
でも披露する場なんてなかったから、とある練習日に手作りの衣装着て
ヘアメイクばっちり決めて慣れないツケマツゲして
仲間の協力を得て
記念のビデオ撮影をしたんだよ!
その後、母は引退、私も鳴子を使う躍りにこだわるようになり
あの日親子で踊った南中は最初で最後やなって話もしたことがあった。
だから先日久々に二人で踊れたのが嬉しくてたまらんかった。
ちなみに母の師匠はハッシー君。
母はどうしても南中を覚えたかったみたい。
それは実行委員のウッチーの南中を見て憧れたからだって!!!!
こんな風に広がったりするんやなあ。
もっと躍りの楽しさを広げていこか!
2009年03月02日
のんちゃんへ お手紙
初めまして!こんにちは!
ヨッシーからお話は聞いてるよ!
退院したら乱痴気に入りたいっていうのんちゃんの気持ちも知ってる!
がんばって闘病したんだね。
ヨッシーが踊る姿見たかったよね…
隊長に逢いたかったよね…
一緒に踊りたかったよね…
私たちは来週、
海南のイベントで演舞するの。
あなたの友達のヨッシーがイベントリーダーで頑張ってるよ!
私たちはのんちゃんが会場にいるつもりで踊るから
乱チビも皆も「賛成!」だって!
天国に持っていった
私たちとお揃いの鳴子
3月8日、一緒に鳴らそうね!
約束だよ!
さつきより
ヨッシーからお話は聞いてるよ!
退院したら乱痴気に入りたいっていうのんちゃんの気持ちも知ってる!
がんばって闘病したんだね。
ヨッシーが踊る姿見たかったよね…
隊長に逢いたかったよね…
一緒に踊りたかったよね…
私たちは来週、
海南のイベントで演舞するの。
あなたの友達のヨッシーがイベントリーダーで頑張ってるよ!
私たちはのんちゃんが会場にいるつもりで踊るから
乱チビも皆も「賛成!」だって!
天国に持っていった
私たちとお揃いの鳴子
3月8日、一緒に鳴らそうね!
約束だよ!
さつきより
2009年03月01日
やすらぎ委員会 2

メンバーに披露した3人。
お年寄りも車イスの人も体操がかできるように作られました。
体を伸ばしたり、ゆっくり動かしたり
気持ち良さそうです。
まきさん、ゆきのん、ヨッシー
ありがとう!