2009年08月29日
2009年08月23日
伝説の祭り 15

ただ何もせず受け身でいるだけでは
何も起こらないと思う。
今年の紀州よさこい祭りは伝説の祭り
たくさんの奇跡を見たけれど
本気でぶつけた気持ちや努力や熱い想いがあったから
やっぱり私、
この祭りダイスキっす!
このブログの伝祭シリーズは今回で終わり。
乱痴気の伝説の祭りは今まさに第2章がはじまったばかり。
乱痴気家族一丸となって
あたたかい気持ちをみんなで育てていきたいです。
今日の練習でさっそく奇跡?
せせらぎで練習中、花火の煙に襲われました。
離れた場所からメンバーの躍りを監督していたら、「かまえ」が超イケてたので思わず写メ。
皆様、これからも乱痴気をよろしくお願いします。
2009年08月16日
伝説の祭り 14
「今年は旗だけに専念させてくれぃ」
副代表隊長が言ってきた。
乱のメンバーは旗振り師も煽り人も踊れるのが強み。
でも隊長は今年は踊りを覚えないらしい。
旗振り師には、振り方も様々で特徴的である。
隊長も自分なりのスタイルを研究している。
どこのチームにもない、独自のスタイル。
必殺技「ドラゴン」
そのドラゴンについて、初めて知った事実を今日は紹介します。
まだまだ未完成の「ドラゴン」の初披露は春祭り。
伝説の祭りも初披露だった。
楽曲のイントロを聴いたときに空を舞うドラゴンをイメージしたんだとか。
激しくうねる旗は、確かに昇龍を思わせる。
その春祭りで隊長は、松ちゃんの紹介でリュウちゃんと話した。
これから旗仲間として仲良くしていくつもりだったのに
リュウちゃん・・いなくなっちゃった・・・
ひまわり会の、リュウちゃんを追悼したいっていう気持ちを知った隊長は、
自分も何かをしたいと思ったそうです。
リュウちゃんは松ちゃんの親友やし、
生きてたらきっと、自分も仲良くなれたやろなぁって。
いつも、乱痴気代表(ヘタレ)を支えてきた副代表隊長。
さつきが自チーム以外で築いたひまわり会の絆、それを邪魔しないようにと、
自分の中だけで追悼を考えていたと知ったとき、
うれしい気持ちと、切ない気持ちと、チームを越えた旗振り師だけの友情みたいなん感じた。
春祭りで初披露した「ドラゴン」
その日、初めて逢った「リュウちゃん」
ドラゴン・・龍・・リュウちゃん・・・
特別な想いを感じたようだ。
紀州よさこいの伝説の祭り、
隊長も追悼の気持ちで旗を振っていたそうです。
必殺技ドラゴン炸裂!
力強い、旗さばきでした。
何かしたい。自分にできることを精一杯やってみたい。
人の想い・人の気持ち
とても、かけがえのないものですね。
つきあいのキャリアや、友達の人数なんかどうでもいいです。
想い・気持ちが大事なんです。
あたたかい祭りとあたたかい人達に関われることに
改めて、しあわせを感じます。
副代表隊長が言ってきた。
乱のメンバーは旗振り師も煽り人も踊れるのが強み。
でも隊長は今年は踊りを覚えないらしい。
旗振り師には、振り方も様々で特徴的である。
隊長も自分なりのスタイルを研究している。
どこのチームにもない、独自のスタイル。
必殺技「ドラゴン」
そのドラゴンについて、初めて知った事実を今日は紹介します。
まだまだ未完成の「ドラゴン」の初披露は春祭り。
伝説の祭りも初披露だった。
楽曲のイントロを聴いたときに空を舞うドラゴンをイメージしたんだとか。
激しくうねる旗は、確かに昇龍を思わせる。
その春祭りで隊長は、松ちゃんの紹介でリュウちゃんと話した。
これから旗仲間として仲良くしていくつもりだったのに
リュウちゃん・・いなくなっちゃった・・・
ひまわり会の、リュウちゃんを追悼したいっていう気持ちを知った隊長は、
自分も何かをしたいと思ったそうです。
リュウちゃんは松ちゃんの親友やし、
生きてたらきっと、自分も仲良くなれたやろなぁって。
いつも、乱痴気代表(ヘタレ)を支えてきた副代表隊長。
さつきが自チーム以外で築いたひまわり会の絆、それを邪魔しないようにと、
自分の中だけで追悼を考えていたと知ったとき、
うれしい気持ちと、切ない気持ちと、チームを越えた旗振り師だけの友情みたいなん感じた。
春祭りで初披露した「ドラゴン」
その日、初めて逢った「リュウちゃん」
ドラゴン・・龍・・リュウちゃん・・・
特別な想いを感じたようだ。
紀州よさこいの伝説の祭り、
隊長も追悼の気持ちで旗を振っていたそうです。
必殺技ドラゴン炸裂!
力強い、旗さばきでした。
何かしたい。自分にできることを精一杯やってみたい。
人の想い・人の気持ち
とても、かけがえのないものですね。
つきあいのキャリアや、友達の人数なんかどうでもいいです。
想い・気持ちが大事なんです。
あたたかい祭りとあたたかい人達に関われることに
改めて、しあわせを感じます。
2009年08月15日
伝説の祭り 13
「今回の楽曲の名前は乱痴気をイメージした『伝説の祭り』やで」
昨年の人権フェスタのリハで、楽曲提供者G.SUIGUNさんから言われた。
爆笑した。
「なんそれーーー、乱痴気にぴったりの曲名やーーん^^」
♪やっちゃれやーーー
「やっちゃれ!」=「GO!」と解釈してください。
土佐の高知がよっちょれ、紀州の和歌山はやっちゃれ。
次の日、デモCDを受け取り、車の中でヨッシーとてるちゃんと一緒に聞いた。
キタキタキタキターーーーーーーー!!!!!!!
さつきのファーストインスピレーション、
何かが起こりそう!
デモは、音も足りへんし、手直しする前やし
満足することってたいがいないと思うんよ。
実際練習で聞かせたデモの感想は全員が全員GOODじゃなかったもん。
淋しいんじゃないか、一定調子じゃないか、盛り上がれるかな??
なんのなんの
さつきは、もう絶対これしかないって貫きました。
ヨッシーも聞きながら
イイッスネー イイッスネー ってはしゃいでた。
そこに音が加わり、肉付けされ、
今の乱痴気自慢の楽曲「伝説の祭り」になりました。
みんなこの曲が大好きです。
G.SUIGUNさんほんまにありがとう!
スイグンさんとの出逢いは
さつきが乱痴気をたちあげたばかりのころ。
第一回紀州よさで一緒に参加した
現在の「みんなではーとtoわん輝楽魂やすらぎの家」の代表と再会するきっかけがあり
そのときに「曲つくってくれる人いませんかね?」って相談したら
その場でボーカルのよしきさんに電話してくれました。
そこからたくさんミーティングし、
「SAKURA〜今宵限りの乱痴姫の舞〜」
「咲良」
「SAKURA (LiveV)」
「とうりゃんせ」
そして
「伝説の祭り」ができました。
チーム崩壊の時も、いっぱい悪い噂が流れたから
これからの楽曲をお断りしなければいけないのかと悩んだりもしました。
でもスイグンさんはずっと応援してくれました。
やすらぎの家とも、スイグンさんとも絆が深いです。
この2組と乱痴気は毎年人権フェスタで同じ会場にいます。
みんな仲間です。
このおどるんや2009の初日、
「今年も行ってきます」
ってよしきさんにメールしました。
祭りの後に
「おどるんやは、本当に伝説の祭りになってしまいました。」
と報告したら、なんて答えてくれたと思う?
「やっぱりね。楽曲を作ってるときから、なんだかそんな気がしていました。」
一生の宝物になった今年のおどるんやのおもひでには
乱痴気自慢の楽曲、G.SUIGUNさんの「伝説の祭り」が欠かせない。
昨年の人権フェスタのリハで、楽曲提供者G.SUIGUNさんから言われた。
爆笑した。
「なんそれーーー、乱痴気にぴったりの曲名やーーん^^」
♪やっちゃれやーーー
「やっちゃれ!」=「GO!」と解釈してください。
土佐の高知がよっちょれ、紀州の和歌山はやっちゃれ。
次の日、デモCDを受け取り、車の中でヨッシーとてるちゃんと一緒に聞いた。
キタキタキタキターーーーーーーー!!!!!!!
さつきのファーストインスピレーション、
何かが起こりそう!
デモは、音も足りへんし、手直しする前やし
満足することってたいがいないと思うんよ。
実際練習で聞かせたデモの感想は全員が全員GOODじゃなかったもん。
淋しいんじゃないか、一定調子じゃないか、盛り上がれるかな??
なんのなんの
さつきは、もう絶対これしかないって貫きました。
ヨッシーも聞きながら
イイッスネー イイッスネー ってはしゃいでた。
そこに音が加わり、肉付けされ、
今の乱痴気自慢の楽曲「伝説の祭り」になりました。
みんなこの曲が大好きです。
G.SUIGUNさんほんまにありがとう!
スイグンさんとの出逢いは
さつきが乱痴気をたちあげたばかりのころ。
第一回紀州よさで一緒に参加した
現在の「みんなではーとtoわん輝楽魂やすらぎの家」の代表と再会するきっかけがあり
そのときに「曲つくってくれる人いませんかね?」って相談したら
その場でボーカルのよしきさんに電話してくれました。
そこからたくさんミーティングし、
「SAKURA〜今宵限りの乱痴姫の舞〜」
「咲良」
「SAKURA (LiveV)」
「とうりゃんせ」
そして
「伝説の祭り」ができました。
チーム崩壊の時も、いっぱい悪い噂が流れたから
これからの楽曲をお断りしなければいけないのかと悩んだりもしました。
でもスイグンさんはずっと応援してくれました。
やすらぎの家とも、スイグンさんとも絆が深いです。
この2組と乱痴気は毎年人権フェスタで同じ会場にいます。
みんな仲間です。
このおどるんや2009の初日、
「今年も行ってきます」
ってよしきさんにメールしました。
祭りの後に
「おどるんやは、本当に伝説の祭りになってしまいました。」
と報告したら、なんて答えてくれたと思う?
「やっぱりね。楽曲を作ってるときから、なんだかそんな気がしていました。」
一生の宝物になった今年のおどるんやのおもひでには
乱痴気自慢の楽曲、G.SUIGUNさんの「伝説の祭り」が欠かせない。
2009年08月13日
伝説の祭り 12
フラフ大集合出演者の待機場所へ行く足取りは
重くもなく軽くもなく
すくんだ足を無理矢理動かしているような
くすぐったい感覚があった。
早めに行ったつもりだが、ほとんどの旗振り師がすでに来ており
セットされた旗が石垣に立て掛けられてあった。
それは風をはらむ前の旗でありながら、自慢や誇りが伝わる。
みんな衣装をまとい、これからの自分達のステージを楽しもうとワクワクしている様子だ。
ただ私だけ、
不安な気持ちでいっぱいだった。
フラフ大集合は、ひまわり会の仲間と演出した。
祭りのお手伝いとはいえ、自分の企画が現実のものになる。恐かった。
旗振り師たちと、揃って練習したことは一度もない。ぶっつけ本番でうまくいくのか…
私は、
旗振り師の想いを、ちゃんと曲に乗せて伝えられるのか。
不安で不安で潰れそうでした。
集まった旗振り師の顔、
空に伸びるポール、
みんな、ついてる。
がんばる!
ヨイヤサを、絶対言わなくちゃ!
その時、自分の不安キャパが越えた。
過呼吸になり、手の先がしびれて感覚がなくなってきた。
体中が熱い…
熱い…
もう…倒れそう…
その時にひまわり会仲間が声をかけてくれた。
少し強い口調でしっかりしろと、
水を飲ませてくれた人、手を握ってくれた人、
体を支えてくれた人、
倒れまいと、ヘロヘロながらに強く誓った。
ステージに上がってMC。落語家と話しているときも手の震えは止まらなかった。
スタートするのが恐くて話をねばった。
でも、
YAPPA紀州のイントロが流れた瞬間、
フっと楽になった。
練習よりも気持ちが入った。暗記していたこととちがったりもした。
想定外の自分の声。
終わった今、
心地よいふわふわした思い出、
夢のような時間だった。
ヨイヤサ!を言えた。
言えたあとの観客の歓声を忘れない。
伝説の祭り1日目
すごく、
すごく綺麗な
旗の華が咲いた。
重くもなく軽くもなく
すくんだ足を無理矢理動かしているような
くすぐったい感覚があった。
早めに行ったつもりだが、ほとんどの旗振り師がすでに来ており
セットされた旗が石垣に立て掛けられてあった。
それは風をはらむ前の旗でありながら、自慢や誇りが伝わる。
みんな衣装をまとい、これからの自分達のステージを楽しもうとワクワクしている様子だ。
ただ私だけ、
不安な気持ちでいっぱいだった。
フラフ大集合は、ひまわり会の仲間と演出した。
祭りのお手伝いとはいえ、自分の企画が現実のものになる。恐かった。
旗振り師たちと、揃って練習したことは一度もない。ぶっつけ本番でうまくいくのか…
私は、
旗振り師の想いを、ちゃんと曲に乗せて伝えられるのか。
不安で不安で潰れそうでした。
集まった旗振り師の顔、
空に伸びるポール、
みんな、ついてる。
がんばる!
ヨイヤサを、絶対言わなくちゃ!
その時、自分の不安キャパが越えた。
過呼吸になり、手の先がしびれて感覚がなくなってきた。
体中が熱い…
熱い…
もう…倒れそう…
その時にひまわり会仲間が声をかけてくれた。
少し強い口調でしっかりしろと、
水を飲ませてくれた人、手を握ってくれた人、
体を支えてくれた人、
倒れまいと、ヘロヘロながらに強く誓った。
ステージに上がってMC。落語家と話しているときも手の震えは止まらなかった。
スタートするのが恐くて話をねばった。
でも、
YAPPA紀州のイントロが流れた瞬間、
フっと楽になった。
練習よりも気持ちが入った。暗記していたこととちがったりもした。
想定外の自分の声。
終わった今、
心地よいふわふわした思い出、
夢のような時間だった。
ヨイヤサ!を言えた。
言えたあとの観客の歓声を忘れない。
伝説の祭り1日目
すごく、
すごく綺麗な
旗の華が咲いた。
2009年08月12日
伝説の祭り 11

乱痴気にとって初の夜演舞。
気合いが入ります。
待機中も泣けてきます。
ヘタレ代表だけ顔がひきつる。
振り返ると
次自分たちの出番やのにみーんなリラックスしてる。
普っ通!な穏やかな和やかな雰囲気。
さすが乱痴気さんや!
「緊張してんのおまえだけやぞー」とからかう隊長の腕は
チキンブルブルが出てた。
たけっさんが地方車に乗る。
襷をかけたシゴウさんがついていく。
ストリートで今から乱痴気を引っ張るその二人も、堂々としていてかっこいい…
スタート地点に着いた時嬉しくて武者震いがした。
私ら、かっこええで…
周りはよさこい仲間が多く、声援がとても嬉しかった。
照明がつく。
踊り子前列の前には旗トリオ。
白いライトが眩しすぎて、はっきりと姿が見えない。
それがかえって素敵に見えた。
たけくん、
動かない左肩以外でなんとかミニフラを操ろうと始めたあなたの振り付けと演出。チームの自慢です。
怪我が治り、やっと紀州よさに出れた!
思い切りミニフラさばいてよー!
ともちゃん、
ミニフラペアの相方として、さつきからお願いしたね!
たけ先生の厳しいレッスン…腕を傷めたりしてよくがんばってたね!
ともちゃんに頼んで良かったと思ってる!
たけくんに負けないくらい、すごく素敵!
隊長。
祭り直前に買い換えたポールを早くも曲げた隊長。
必殺技 「龍」
隊長の旗も自慢です。
あの振り方は隊長しかできんやろ…
頭数で連れてこられた数年前。
うしろで適当にふっといてー なんて今から考えたら失礼よね!
隊長の旗があってこその乱痴気だ。
みんな、ありがとう。
パレード楽しむでー!
すごくしんどかった。
2日間の最後を飾るけやき、手足は重いし息も切れる。
だけど最後まで頑張った!仲間と一緒に頑張れた!
乱痴気がひとつになった!
沿道の声援うれしかったよ!
進行責任者の働きっぷりもうれしかったよ!
みんなと踊れて嬉しかったよ!
ゴールしてから
みんなで泣いた。
乱チビもメンズも泣いた。
古株メンバー達は
こんな感動したん初めてやーって涙してた!
2度の崩壊
みんな傷ついて、
結束しようと必死になって、
やっと…
やっとこの祭りで
本当にひとつになれました。
ものすごい練習したもんなあ。
でも厳しい練習じゃなかったでなあ。
練習も楽しかったでなあ。
だって乱痴気は家族やもん。
「アットホームなチームです」
そんな便利な建て前も通用せーへんくらい、
本当にひとつの家族になれました。
みんなで作ったからそうなれたんだね!
乱痴気を
乱痴気のメンバーを
父兄のかたを
乱痴気に関わるすべての人を
ヘタレ母さんさつきは
愛してやみません!
2009年08月10日
伝説の祭り 10
旗振り師リュウちゃんが亡くなった。
おどるんや春祭りで紀州よさ最大級の旗を旗仲間に貸してもらい
それを降って
自チームでもこんな大きいの作りたいって願い、
そして突然いなくなった。
仲間はリュウちゃんにあほんだら!と言いました。
他チームの仲間も
リュウちゃんを想いました。
フラフでつくった満開の紀州の華、
見てくれたかい?
君の願ったとおり
貴チームの旗は大きくなって、
相方の松ちゃんが振ったよ!
さつきが知ってる松ちゃんの中で一番輝いていた。
煽りをしながら見守った。泣いて震えた声で、想いが届かなかったら失敗やって思ってさつきは必死になってました。
旗仲間も後ろから松ちゃんを見守った。
かっこいい!すげー!って思ったみたい。
リュウサクが背中を押したってあとから松ちゃんに聞いた時、
リュウちゃん祭りに来てたんやぁって感じたよ!
そらそうか!
松ちゃんのチームの集団の、一番前で旗振ってたのをさつきもみんなも目にしてるはずや!
リュウちゃんも一緒に参加してたんや!
松ちゃんがつくった楽曲は、切ない音色でいて美しく、カーン…カーン…と響く特大鳴子と共鳴していた。
自然と涙が出た。
地方車の上の松ちゃんの穏やかな表情に
リュウちゃんがいないことを悲しんではいけないと思った。
フラフ大集合が終わったとたんに降った雨は
リュウちゃんからのメッセージだと
みんな、そう感じました
おどるんや春祭りで紀州よさ最大級の旗を旗仲間に貸してもらい
それを降って
自チームでもこんな大きいの作りたいって願い、
そして突然いなくなった。
仲間はリュウちゃんにあほんだら!と言いました。
他チームの仲間も
リュウちゃんを想いました。
フラフでつくった満開の紀州の華、
見てくれたかい?
君の願ったとおり
貴チームの旗は大きくなって、
相方の松ちゃんが振ったよ!
さつきが知ってる松ちゃんの中で一番輝いていた。
煽りをしながら見守った。泣いて震えた声で、想いが届かなかったら失敗やって思ってさつきは必死になってました。
旗仲間も後ろから松ちゃんを見守った。
かっこいい!すげー!って思ったみたい。
リュウサクが背中を押したってあとから松ちゃんに聞いた時、
リュウちゃん祭りに来てたんやぁって感じたよ!
そらそうか!
松ちゃんのチームの集団の、一番前で旗振ってたのをさつきもみんなも目にしてるはずや!
リュウちゃんも一緒に参加してたんや!
松ちゃんがつくった楽曲は、切ない音色でいて美しく、カーン…カーン…と響く特大鳴子と共鳴していた。
自然と涙が出た。
地方車の上の松ちゃんの穏やかな表情に
リュウちゃんがいないことを悲しんではいけないと思った。
フラフ大集合が終わったとたんに降った雨は
リュウちゃんからのメッセージだと
みんな、そう感じました
2009年08月10日
伝達の祭り9

それぞれからお預かりしたコメントで曲に合わせて練習する。
あかん…言葉を短縮しないととても間に合わない。
でもできるだけ多くの言葉でチームさんの想いを伝えたい…
葛藤の日々でした。
泣く泣く言葉を削り、
これや!って箇所に絞り、更に練習した。
うまくいかない…
カンペ見ながらなんて絶対嫌!
私はみんなと一緒にちゃんと舞台に立ち、旗振り師の想いを伝えるのが仕事。
なんとしても暗記せねばーーー!!!
そしてふと、
この大役を任される自分が嫌になる。
私なんかがやらせてもらっていいんか??
様々な想い、秘めていた胸のつっかえ…
祭り前の最後のひまわり会で号泣する。。
叱られた。慰められた。
改めてお願いされた。
その言葉ひとつひとつが心に染みて、あたたかくて、仲間の存在がすごく幸せに思えた。
私は乱痴気さつきやで! やってみせます!
が、練習でも成功しなかったもんが本番でうまくいくはずがない。
その上、
モンティグレで流れたヤッパ紀州に合わせて練習しようとしたが、
言葉が一言も出てこない。
ひまわり会にて
最後みんなで「よいやさ!」って言おうな!
涙はその時までとっておこうな!
「よいやさ!」絶対言おうな!
フライングして泣いてもたけど、、よいやさを言う自信も無くし、乱の待機場所で寝込んでしまった。
そのかんも
冷やしたタオルを交互に持ってきてくれるメンバー。
ありがとう…
こうしていられない。
時間あるなら練習しなくちゃ!
少し離れて暗記しようとすると乱チビ達が寄ってくる。
さつきはそれがうれしかった!
リラックスできた!
ヤッパ紀州を歌ってくれたメンバーもいた!
みんなも自慢に思うぐらいの大役、果たしてくるさけ見といてや!
フラフ大集合出場メンバーの待機場所へ
いざ!
2009年08月08日
伝説の祭り 8
例のフラフ企画。
ひまわり会で演出をさせてもらいました。
ネタバレ!?
≧∀) {きゃっきゃっ♪
何か案はないかと連絡をいただいたので、
自分達でできることを精一杯したいと思い、
是非とも演出をやらせてくださいと申し出た。
まずさつき一人でずーっと構成を考えてて、
なんぞええのん浮かんだと思っても問題点があって切羽詰まる。
思わずひまわり会に弱音を吐くとその日に緊急召集がかかる。
いろんな角度からいろんな意見。
熱いねーー!楽しいねーー!天才だねーー!
早く当日にならんかな? 見たいな!すごいド迫力やろな!
私一番前で見るからがんばってね!
…なんのこっちゃない…
煽りを任される。
…ムリデス
…マジ ムリデスカラ
自分がそのステージに立つとは微塵も考えてなかったのでとまどいました。
でも熱い気持ちで取り組もう、絶対成功させようと一生懸命になる仲間に関われること、
しゃーーわせ(∀)
ホナ、 スラ。
全ての構成が決まった時点ですでに7月の後半。
参加されるチームに伝達することいっぱいなので、急いで資料作り。
松ちゃんの資料見た時、
この人天才か!って思った。
最初で最後のフラフリハは雨でお流れ。
代わりに事務局に集合した各旗振り師達。
初めましての人もいるし、
お顔知ってたけどしゃべるんがお初の人もいた。
すごいよ!すごいよ!
ひまわり会であれだけ話し合って、めっちゃいろいろ分析してやっとまとめたのに、
他の人が加わると、更に意見や問題点が出るの。
人がいっぱい集まると
なんでもできちゃう気がします。
だから祭りも人が動かさないとだめなんだね!
私服がめずらしく
なんか楽しかった。
特にさつきなんてオフはショボショボやから、
何につけても自信がなく人前でしゃべるのん恥ずかしい…
この仲間が1日の夜にひとつになれるんや…
すでに感動していました。
煽りをするさつき、
旗振り師の紹介をしたいと考えていたので、
それぞれのチームや旗への想いをお預かりした。
自分が舞台でそれを言わなあかん大役を忘れ、
それぞれのコメントに酔いしれた。
旗振り師って
超イケてる!!!!!
ひまわり会で演出をさせてもらいました。
ネタバレ!?
≧∀) {きゃっきゃっ♪
何か案はないかと連絡をいただいたので、
自分達でできることを精一杯したいと思い、
是非とも演出をやらせてくださいと申し出た。
まずさつき一人でずーっと構成を考えてて、
なんぞええのん浮かんだと思っても問題点があって切羽詰まる。
思わずひまわり会に弱音を吐くとその日に緊急召集がかかる。
いろんな角度からいろんな意見。
熱いねーー!楽しいねーー!天才だねーー!
早く当日にならんかな? 見たいな!すごいド迫力やろな!
私一番前で見るからがんばってね!
…なんのこっちゃない…
煽りを任される。
…ムリデス
…マジ ムリデスカラ
自分がそのステージに立つとは微塵も考えてなかったのでとまどいました。
でも熱い気持ちで取り組もう、絶対成功させようと一生懸命になる仲間に関われること、
しゃーーわせ(∀)
ホナ、 スラ。
全ての構成が決まった時点ですでに7月の後半。
参加されるチームに伝達することいっぱいなので、急いで資料作り。
松ちゃんの資料見た時、
この人天才か!って思った。
最初で最後のフラフリハは雨でお流れ。
代わりに事務局に集合した各旗振り師達。
初めましての人もいるし、
お顔知ってたけどしゃべるんがお初の人もいた。
すごいよ!すごいよ!
ひまわり会であれだけ話し合って、めっちゃいろいろ分析してやっとまとめたのに、
他の人が加わると、更に意見や問題点が出るの。
人がいっぱい集まると
なんでもできちゃう気がします。
だから祭りも人が動かさないとだめなんだね!
私服がめずらしく
なんか楽しかった。
特にさつきなんてオフはショボショボやから、
何につけても自信がなく人前でしゃべるのん恥ずかしい…
この仲間が1日の夜にひとつになれるんや…
すでに感動していました。
煽りをするさつき、
旗振り師の紹介をしたいと考えていたので、
それぞれのチームや旗への想いをお預かりした。
自分が舞台でそれを言わなあかん大役を忘れ、
それぞれのコメントに酔いしれた。
旗振り師って
超イケてる!!!!!
2009年08月08日
伝説の祭り 7
今回はね、
もうひとつ特別な想いがありました。
春におばあちゃんが亡くなったの。
おばあちゃんは、さつきに似ていて(さつきがおばあに似てるんやけどな)翔んだ性格で踊り好きです。
おばあちゃんは10人の孫の中でもさつきと一番喧嘩したかな。
このコンビ、お互い言いたいこと我慢せーへんから。
でもおばあちゃんの家にはさつきの写真だけが飾ってある。そしてさつきもおばあちゃんが大好きだ。
清水の山奥に住んでたんだけど、こっちの施設に入居した。
近いと、案外会いにいかないんよね…
施設でよさこいを踊る約束も交わしたよ。
「あれは私の孫やって、自慢できるモン見せちゃらそー」
でも、いつでもできらーって考えで、企画すらしないまんま、おばあちゃんいてないようになってもた。
くやしくて自分に腹立って、棺の中のおばあちゃんにごめんって泣きついたよ。
自慢したかったと思うわぁ。
あなた譲りのさつきの踊り、見せたかったわぁ…
おばあちゃんが亡くなるとき、傍にいました。
意識がなくなったときも傍にいました。
誰の問いかけにも無反応だったおばあちゃん、
私が来たことを知らせたくて「さつき!」って一言声かけたら、
おばあちゃん目を開けた。見えてなさそうやし話はもちろんできなかったけど、いまだにその瞬間が鮮明に浮かぶ。
おばあちゃん、
空の上で見てたと思う。
りゅうちゃんと一緒に見てたと思う。
自慢したかい?
なんかね、
祖母の立場や観客としてじゃなく、
乱痴気代表としての私、 フラフ大集合のMCの私、
しっかり務められるように厳しい眼差しで見てたような気がします。
さつきはあなたとの約束を果たせました。
自分自身にとっても
この祭りは自慢できるものであり、
一生の財産になりました。
これからもチームを越えた仲間達と
すばらしい時間をつくっていくね!
だからもう
「男女交際は禁止!」って言わず、次回はケコーン式(未定)を見に来てケロ!
もうひとつ特別な想いがありました。
春におばあちゃんが亡くなったの。
おばあちゃんは、さつきに似ていて(さつきがおばあに似てるんやけどな)翔んだ性格で踊り好きです。
おばあちゃんは10人の孫の中でもさつきと一番喧嘩したかな。
このコンビ、お互い言いたいこと我慢せーへんから。
でもおばあちゃんの家にはさつきの写真だけが飾ってある。そしてさつきもおばあちゃんが大好きだ。
清水の山奥に住んでたんだけど、こっちの施設に入居した。
近いと、案外会いにいかないんよね…
施設でよさこいを踊る約束も交わしたよ。
「あれは私の孫やって、自慢できるモン見せちゃらそー」
でも、いつでもできらーって考えで、企画すらしないまんま、おばあちゃんいてないようになってもた。
くやしくて自分に腹立って、棺の中のおばあちゃんにごめんって泣きついたよ。
自慢したかったと思うわぁ。
あなた譲りのさつきの踊り、見せたかったわぁ…
おばあちゃんが亡くなるとき、傍にいました。
意識がなくなったときも傍にいました。
誰の問いかけにも無反応だったおばあちゃん、
私が来たことを知らせたくて「さつき!」って一言声かけたら、
おばあちゃん目を開けた。見えてなさそうやし話はもちろんできなかったけど、いまだにその瞬間が鮮明に浮かぶ。
おばあちゃん、
空の上で見てたと思う。
りゅうちゃんと一緒に見てたと思う。
自慢したかい?
なんかね、
祖母の立場や観客としてじゃなく、
乱痴気代表としての私、 フラフ大集合のMCの私、
しっかり務められるように厳しい眼差しで見てたような気がします。
さつきはあなたとの約束を果たせました。
自分自身にとっても
この祭りは自慢できるものであり、
一生の財産になりました。
これからもチームを越えた仲間達と
すばらしい時間をつくっていくね!
だからもう
「男女交際は禁止!」って言わず、次回はケコーン式(未定)を見に来てケロ!
2009年08月07日
伝説の祭り 6
弁慶祭りのための音源を郵送するのに郵便局に行きました。
キティちゃん切手を見つけました。
キティラー(意外)のさつきは興奮しながら「キキキティちゃんのこの切手くらさい!むふーー」
すると固い感じの郵便局員さんが
「キティさんの切手ですね?かしこまりました」
…キティ……さん?…
そして弁慶祭り宛の封筒に目をやり
「よさこいしてたんですか?僕ら39ハガキのブース出してましたよ」
なんておっしゃって
話題はよさこい。
静かな郵便局なのに二人でキャッキャ言って喋りました。
郵便局のチーム立ち上げたいと毎年思うそうです。
立ち上げたら教えに行く約束をしました。
そしてさつきは
キティさんの切手を受け取って帰りました。
キティちゃん切手を見つけました。
キティラー(意外)のさつきは興奮しながら「キキキティちゃんのこの切手くらさい!むふーー」
すると固い感じの郵便局員さんが
「キティさんの切手ですね?かしこまりました」
…キティ……さん?…
そして弁慶祭り宛の封筒に目をやり
「よさこいしてたんですか?僕ら39ハガキのブース出してましたよ」
なんておっしゃって
話題はよさこい。
静かな郵便局なのに二人でキャッキャ言って喋りました。
郵便局のチーム立ち上げたいと毎年思うそうです。
立ち上げたら教えに行く約束をしました。
そしてさつきは
キティさんの切手を受け取って帰りました。
2009年08月07日
伝説の祭り 5
高松会場。
乱痴気は高松には参加しませんが、私は紀風の一員として演舞しました。
パレードが済み、荷物置き場まで戻るとき
何気に見た道の向こう…
おーー!
先日招待されたイベントにいてた、福祉工場の女の子やーー!
彼女はこちらに気づいていない。
だって衣装紀風やし…
稀粋さんのヘルプで高松に来ていた隊長に知らせ、 私は乱痴気の衣装に着替えた。
そして彼女の元に二人で走って行ってハグをした。
彼女の表情が更に明るくなった。
福祉工場で準備中のときも「今日は踊りありますか?一緒に踊れますか?」と笑顔で聞いてきた。
約束どおり一緒に踊った!
まさか今日逢えるなんて!
よさこい好きなんやね!バスに乗って一人で見に来たんだとか。
高松でもヤッパ紀州の総踊りがありました。
初めて憂喜世ミぃパパとデュエット煽り(^-^)v
地方車の上から踊り子達を見る。
高松会場で頑張った踊り子さんがいっぱい。
なぜか不参加だった乱痴気もいっぱい。
そして、福祉工場の彼女も踊り子集団の中にいた。
ヨッシーを呼び、
地方車の上からさつきの鳴子を託す。
ヨッシーはうまく受け取ってくれた。
そして私の宝物の鳴子(よう無くすことはここではスルー)を彼女の手に持たせた。
今日もまた一緒に踊れたね!
午後からのけやきのヤッパ紀州も、
集団の中に彼女を見つけた!
夜も続くけやきのパレード中も、
沿道に座り、必死で見学してたね。
とても楽しそうだった!
きっとまた祭りで
逢えるような気がします。
またひとつ
和歌山が元気になった。
乱痴気は高松には参加しませんが、私は紀風の一員として演舞しました。
パレードが済み、荷物置き場まで戻るとき
何気に見た道の向こう…
おーー!
先日招待されたイベントにいてた、福祉工場の女の子やーー!
彼女はこちらに気づいていない。
だって衣装紀風やし…
稀粋さんのヘルプで高松に来ていた隊長に知らせ、 私は乱痴気の衣装に着替えた。
そして彼女の元に二人で走って行ってハグをした。
彼女の表情が更に明るくなった。
福祉工場で準備中のときも「今日は踊りありますか?一緒に踊れますか?」と笑顔で聞いてきた。
約束どおり一緒に踊った!
まさか今日逢えるなんて!
よさこい好きなんやね!バスに乗って一人で見に来たんだとか。
高松でもヤッパ紀州の総踊りがありました。
初めて憂喜世ミぃパパとデュエット煽り(^-^)v
地方車の上から踊り子達を見る。
高松会場で頑張った踊り子さんがいっぱい。
なぜか不参加だった乱痴気もいっぱい。
そして、福祉工場の彼女も踊り子集団の中にいた。
ヨッシーを呼び、
地方車の上からさつきの鳴子を託す。
ヨッシーはうまく受け取ってくれた。
そして私の宝物の鳴子(よう無くすことはここではスルー)を彼女の手に持たせた。
今日もまた一緒に踊れたね!
午後からのけやきのヤッパ紀州も、
集団の中に彼女を見つけた!
夜も続くけやきのパレード中も、
沿道に座り、必死で見学してたね。
とても楽しそうだった!
きっとまた祭りで
逢えるような気がします。
またひとつ
和歌山が元気になった。
2009年08月06日
伝説の祭り 4
そんなこんなで
他チーム間の交流がそこここで感じたのは
やはり自分も交流があったから。
それはとても
深い深い絆でかけがえのないものです。
はじめは偶然よく行く飲食店が同じって理由で待ち合わせました。
それがすごく楽しくて恒例になった。
こどものようにはしゃいだり、悩みや夢を語ったり、別の仲間を誘って大人数で遊んだり、時にはフードファイターになったり。腹立つ話も泣ける話も笑う話も共にしてきた。
乱痴気の話題になると、
そこには誇らしげな自分がいた。
ある時、
一人が涙を浮かべて話しはじめる。
春に亡くなった自分の相方の旗振り師に、紀州よさでチーム関係なくたくさんのフラフが一斉に上がっているのを見せたい。
空の上から見たらどんなんやろ?
それはそれはすごいかな?
すげーー!かっこええー!って死んだことをくやしがらせちゃりたい
でも叶わない夢。
ささやかな夢なんよな。
と、笑ってみせてるつもりだろうが、とても悲しい様子だった。
「叶えよう!この祭りで!」
私達のその会は
ますます絆が深くなる。
実際、無謀な計画で、
叶うはずもなく諦めた。
や、心のどこかでは
諦めきれていなかった。
そんな時、
紀州よさ1日目のあの企画があることを知る。
「フラフ・旗大集合」
普段は脇役(私はそうは思わないが)の旗振り師にスポットを当てるこの企画。旗振り師達にもポリシーや夢、想いがあるはず。
確かに追悼目的の企画なんかじゃないけど、
あなたは、亡くなった親友のことを想って振ることができるやん!
私達はこの企画に
熱い気持ちでかけてみることにした。
私達の、その集いは
いつしか「ひまわり会」と名付けられた。
他チーム間の交流がそこここで感じたのは
やはり自分も交流があったから。
それはとても
深い深い絆でかけがえのないものです。
はじめは偶然よく行く飲食店が同じって理由で待ち合わせました。
それがすごく楽しくて恒例になった。
こどものようにはしゃいだり、悩みや夢を語ったり、別の仲間を誘って大人数で遊んだり、時にはフードファイターになったり。腹立つ話も泣ける話も笑う話も共にしてきた。
乱痴気の話題になると、
そこには誇らしげな自分がいた。
ある時、
一人が涙を浮かべて話しはじめる。
春に亡くなった自分の相方の旗振り師に、紀州よさでチーム関係なくたくさんのフラフが一斉に上がっているのを見せたい。
空の上から見たらどんなんやろ?
それはそれはすごいかな?
すげーー!かっこええー!って死んだことをくやしがらせちゃりたい
でも叶わない夢。
ささやかな夢なんよな。
と、笑ってみせてるつもりだろうが、とても悲しい様子だった。
「叶えよう!この祭りで!」
私達のその会は
ますます絆が深くなる。
実際、無謀な計画で、
叶うはずもなく諦めた。
や、心のどこかでは
諦めきれていなかった。
そんな時、
紀州よさ1日目のあの企画があることを知る。
「フラフ・旗大集合」
普段は脇役(私はそうは思わないが)の旗振り師にスポットを当てるこの企画。旗振り師達にもポリシーや夢、想いがあるはず。
確かに追悼目的の企画なんかじゃないけど、
あなたは、亡くなった親友のことを想って振ることができるやん!
私達はこの企画に
熱い気持ちでかけてみることにした。
私達の、その集いは
いつしか「ひまわり会」と名付けられた。
2009年08月05日
2009年08月05日
伝説の祭り 3
そいやさ、 (掛け声ちゃうでー)
他チーム同士、仲良しやなあって感じへんかった?
私はものすごいそれを感じました。
違う衣装の人らが、しっかり声出して応援してるとこ何度も見た!
よさ友の輪、広がってる証やね!
よさこい以外でも、ご飯や飲み会もよくあるみたいやし。
みんな仲良しよね(^-^)v
それが当たり前だと思うでしょう?
でも私は
第1回紀州よさこい(乱痴気じゃないチームで出ました)、第2回、第3回と、
なんとなく他チーム間ギクシャクしてるといえば大袈裟かもしれへんけど、
共に仲良くというよりは、「ライバル」みたいなとこあったと思う。
実際、あっこのチームとは喋ったらあかんって指示も存在するくらい。
同じよさこい楽しんでるんやから仲良くなって当然よね。
総踊り、楽してしゃーない!
けやきの総踊りで、煽りした。
MOVE松ちゃんと風猛よっぴと3人で!
3人お揃いの木札つけてさ。
けやきのストリートも盛り上がってたけど地方車の上もかなりハッチャケてたで!
このトリオ最高!
マイクを通して、普段はなかなか口に出せなかった想いを某チームに伝えた。
それを知った別の仲間がよくやったとサインを返してくれた。
地方車の上で号泣。
それをなぐさめる松とよっぴ
ビシ!バシ!
あーー…叩いてなぐさめてくれるんやね…
ヤッパ3曲、熱く盛り上がりました。
振りかえると
担当の男性のスタッフさんまで泣いていて
4人で固い握手をかわしました。
他チーム同士、仲良しやなあって感じへんかった?
私はものすごいそれを感じました。
違う衣装の人らが、しっかり声出して応援してるとこ何度も見た!
よさ友の輪、広がってる証やね!
よさこい以外でも、ご飯や飲み会もよくあるみたいやし。
みんな仲良しよね(^-^)v
それが当たり前だと思うでしょう?
でも私は
第1回紀州よさこい(乱痴気じゃないチームで出ました)、第2回、第3回と、
なんとなく他チーム間ギクシャクしてるといえば大袈裟かもしれへんけど、
共に仲良くというよりは、「ライバル」みたいなとこあったと思う。
実際、あっこのチームとは喋ったらあかんって指示も存在するくらい。
同じよさこい楽しんでるんやから仲良くなって当然よね。
総踊り、楽してしゃーない!
けやきの総踊りで、煽りした。
MOVE松ちゃんと風猛よっぴと3人で!
3人お揃いの木札つけてさ。
けやきのストリートも盛り上がってたけど地方車の上もかなりハッチャケてたで!
このトリオ最高!
マイクを通して、普段はなかなか口に出せなかった想いを某チームに伝えた。
それを知った別の仲間がよくやったとサインを返してくれた。
地方車の上で号泣。
それをなぐさめる松とよっぴ
ビシ!バシ!
あーー…叩いてなぐさめてくれるんやね…
ヤッパ3曲、熱く盛り上がりました。
振りかえると
担当の男性のスタッフさんまで泣いていて
4人で固い握手をかわしました。
2009年08月04日
伝説の祭り 2



感動がいっぱいありすぎて
話がまとまらない。
まずみんな痛感している奇跡は、お天気やな。
祭りの随分前から
週間天気予報を毎日チェックしてたのですが
全然傘のマークが取れない。
でもさつきは晴れるって知ってたよ。
雨で中止なんてあり得へん。
予報は相変わらず雨。
でも当日。晴れました。
そらそーじょーーー。
紀州よさやでーーー!
1日目終わりの旗大集合企画が終わったら空からポツリポツリ。
でも、これは雨じゃないんだよ。
空からのメッセージ。これも奇跡。。
2日目。
ザーーーーーーーっという激しい雨音で起きました。
何が起こっているのか理解できなくて
30分ほど外を眺めていた。
1日目の祭りですでにやり切った感があり、
2日目のその朝は止みそうにない雨を見て
「あれ?今日は何の日やっけ。なんか大事な日だったような・・・」
紀州よさ二日目やーーーーーーん!!!!!!
ガーーーーーーーン・・・
お手洗いにこもり、
メンバーに中止を伝える心の準備。
いやいや待て待て。
おどるんやwebで開催状況を確認じゃ!!
まだ載ってないまだ載ってないまだ載ってない。
テレビの天気予報見た。
降水確率100%
そのうえ警報出ちょる!
キライーーーーー(≧0≦)って思わず叫ぶ。
仲間からの問い合わせに
「開催を信じてさつきはこれからよさこいメイクやるさけ!」
小雨になる。
webに掲載「本日開催」
思わず実行委員のK本さんとUッチーの顔が浮かんだ。
ほんまに晴れた!
隊長やううたん、いろんな人のてるてる坊主のおかげ。
みんなの踊りたいっていう気持ちのおかげ。
天国のよさ仲間のおかげ。
春に亡くなったおばあちゃんも力を貸したのかな?
奇跡を見た。
あの虹もそう。
今年は何かがちがう
なんとしてもやり遂げなければいけない祭りだ。
・・・ブログを書きながら今でもチキンブルブルでつ。
2009年08月03日
伝説の祭り 1
おどるんや2009が終わりました。
今年は何かがちがう。
いつになくすばらしい祭りだった。
紀州よさって
ほんまあたたかいよね!
人の気持ちで成り立ってるよね。
これから何十年も続いて、歴史ある祭りになっても、
義務のイベントにしやんとこな。
いつまでもいつまでも
あたたたたたかい祭りでいてような。
祭りが終わり、
役員3人で挨拶にまわりました。
ボランティアのかたにありがとう。
実行委員のかたにありがとう。
お祭りそのものにありがとう。
最後の最後、
西平会長とお逢いしました。
「乱痴気は乱痴気らしく変わらずいてください」
このシンプルな一言が、
どんなに嬉しかったか。
今年は伝説の祭り。
たくさんの奇跡を見ました。
これからブログに綴るので一緒に余韻を楽しみましょう!
今年は何かがちがう。
いつになくすばらしい祭りだった。
紀州よさって
ほんまあたたかいよね!
人の気持ちで成り立ってるよね。
これから何十年も続いて、歴史ある祭りになっても、
義務のイベントにしやんとこな。
いつまでもいつまでも
あたたたたたかい祭りでいてような。
祭りが終わり、
役員3人で挨拶にまわりました。
ボランティアのかたにありがとう。
実行委員のかたにありがとう。
お祭りそのものにありがとう。
最後の最後、
西平会長とお逢いしました。
「乱痴気は乱痴気らしく変わらずいてください」
このシンプルな一言が、
どんなに嬉しかったか。
今年は伝説の祭り。
たくさんの奇跡を見ました。
これからブログに綴るので一緒に余韻を楽しみましょう!
2009年08月02日
2009年08月01日
紀州よさ1日目

フラフ大集合にかける想い。
亡くなった仲間に捧げる旗。自慢の旗。宝物の旗。
普段は脇役の旗振り師の勇姿を紹介するのが私の役目だった。
内心不安の1日。
不安をとりのぞく為に
ひまわりの生花を買った。
フラフステージの時間には少ししおれてたけど、、
勇気に変わったよ
アリガトウ…
ぶらくりパレードも最高に楽しくて
興奮しながら踊った。
さつきはいこら同様ゆきのんの隣。
彼女はパレードのムードメーカーやね。
みっちゃんがウルウルした。
こどもたちはひとつことわざを覚えた。
「鬼の目にも涙」
逃!